⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
▲ 神 戸 市 立 森 林 植 物 園
▲▲▲ ▲ 〜森からの便り〜
▲▲▲▲▲ ▲▲▲
□ □ メールマガジン 2019年01月01日号
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
神戸市立森林植物園は、神戸市の六甲山の一角に世界の森をゾーン別に展示する、1940年
に創
設された樹木植物園です。
野鳥が飛び交う四季折々の森で、楽しい一日をお過ごしください。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
_________________________________
このメールマガジンはテキスト形式で配信しています。
等幅フォントで表示する(すべての文字がおなじ幅で表示される)と
読みやすくなります。
記事内のリンクアドレスが折返されて機能しない場合は、アドレスを
コピーしてお使いのブラウザのアドレス欄にペーストしてアクセス
してください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ネットメディアこうべ様
あけましておめでとうございます。
神戸市立森林植物園です。本年もどうぞよろしくお願いします。
森林植物園は1月4日(金)より開園致します。
冬景色の園内ではメタセコイア等の針葉樹が美しい姿を見せてくれています。淡い黄色が
美し
いロウバイも花を咲かせています。
また、木々が葉を落としたことで枝で羽を休める野鳥の姿を見つけやすくなっています。
ジョウビタキやアトリ、ウソなどの冬鳥たちの姿をご覧になることができます。また長谷
池で
は美しいカワセミを見ることもできます。
今年の干支は「亥(いのしし)」
展示館前では毎年恒例の園内の植物を材料とした干支がみなさまをお迎えします。冬なら
では
の森林植物園をお楽しみくださいね。
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・━┓
┃■┃1. 第15回とんどやき
┗━・
・━┓
┃■┃2. 定例探鳥会「2019年鳥見初め」
┗━・
・━┓
┃■┃3. 第10回 自然観察講座「冬のツリーウォッチング」
┗━・
・━┓
┃■┃4. 春来祭
┗━・
・━┓
┃■┃5. KOBE森林植物園 ウエルネスウォーキング
┗━・
・━┓
┃■┃6. 冬芽観察と七草がゆ
┗━・
・━┓
┃■┃7. 第11回 自然観察講座「植物なぜなぜ入門・冬編」
┗━・
・━┓
┃■┃8. 親子でバードウォッチング
┗━・
・━┓
┃■┃9. バレンタインハイキング
┗━・
・━┓
┃■┃10. その他のイベント情報
┗━・
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1. 第15回 とんどやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
第15回目となる「とんどやき」は、震災から10年の節目となる平成17年1月から行ってい
る地
元自治会・地元企業と森林植物園が共催する新年行事です。
神戸東遊園地の「1.17希望の灯り」を種火として、真野響子名誉園長の手により点火され、
阪
神・淡路大震災及び東日本大震災、熊本地震等で犠牲となられた方々の鎮魂と、
来園者の皆さまの今年1年の安全と健康を祈念することを目的としています。
とんどの中にご家庭のお正月飾りを入れ、その炭や灰を持ち帰ることができます。また、
故事
にならい書き初めを高く上げ字の上達を願うことができます。
当日はとん汁や牛乳の無料配布の他、餅つき・ぜんざい・串カツなどの屋台も並びますの
でど
うぞお越しください。
日時:1月13日(日) 10時30分〜12時30分
※当日の入園料・駐車料は無料です。駐車場に限りがございますので、出来るだけ乗り合
わせ
てお越しください。
詳細はホームページ イベント情報をご覧ください。
↓↓↓
https://k.d.cbz.jp/t/vlp9/h0uxdeu0fv9ftbt8p0Utj
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2. 定例探鳥会「2019年鳥見初め」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新年を迎えて最初に出会える野鳥は何でしょうか。新春バードウォッチングを楽しんでみ
ませ
んか。
森の中で冬鳥を眺めながら飲む温かいコーヒーのサービスも予定しています。
日時:1月6日(日) 9時30分〜12時頃
参加費:300円(大学生以下無料)
当日受付
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3. 第10回自然観察講座「冬のツリーウォッチング」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
紅葉も終わり景色は一変。葉を落とした冬の木々はその木の幹や枝、木肌などをじっくり
と観
察することができます。
冬だからこそ見られる樹形の違いや木の表情。園内を散策しながら、冬の景色を楽しみま
しょ
う。
日時:1月20日(日)10時30分〜12時30分
定員:30名
参加費:無料
要申込
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4. 春来祭
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
出会いの春、別れの春。芽吹きの春がやってきます。
花たちがいっせいに咲きだす春の訪れを森林植物園で感じてください。
日時:2月2日(土)〜3月24日(日)
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5. KOBE森林植物園 ウエルネスウォーキング
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
森林を楽しく歩いて健康になりましょう!!
●申込・問合せ先
六甲健康保養地研究会事務局
神戸山手大学現代社会学部観光文化学科
TEL:090-3681-5757
日時:2月3日(日) 24日(日)10時15分〜13時
定員:20名(各日)
参加費:1500円
要申込
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
6. バレンタインハイキング
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
森の中のハイキングをお楽しみください!!
森林植物園ではポストカードをプレゼントします!!
日時:2月9日(土)〜2月10日(日) 10時30分〜16時30分
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
7. 冬芽観察と七草がゆ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
園内で木々の冬芽を観察した後、七草の歌をみんなでたのしく歌い七草がゆを食べて一年
間の
無病息災を願いましょう!!
日時:2月11日(月祝)10時15分〜13時
定員:70名
参加費:無料
要申込
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
8. 第11回 自然観察講座 「植物なぜなぜ入門・冬編」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本園の名物職員とともに楽しく面白く植物について学びましょう。
前半座学、後半園内散策の2部構成です。
日時:2月16日(土)10時30分〜12時30分
定員:30名
参加費:無料
要申込
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
9. 親子でバードウォッチング
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
親子で野鳥を観察しましょう。
木々が葉を落としているので野鳥を観察するにはとてもいい季節です。
日時:2月17日(日) 9時30分〜12時
定員:30名(親子合わせて)
参加費:無料
要申込
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
10. その他のイベント情報
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
☆企画展☆
『氷の花〜植物”シモバシラ”の魅力』
冬に出会える氷の花、地面から出る氷の柱”霜柱”ではなくシソ科の植物”シモバシラ”
が魅
せる
氷のアートをご紹介します。
1月中頃より開催予定!!
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
森林植物園では、冬の森ならではの楽しみをたくさん味わうことができます。
ご家族、ご友人、みなさまご一緒に遊びにいらしてください。
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
メールの配信中止、送信先の変更について
メルマガ登録・停止・メールアドレスの変更はすべて自動で行って
おりますので、下記よりお願いいたします。
▼配信停止・アドレス変更はこちら▼
https://k.d.cbz.jp/t/vlp9/h0uxeeu0fv9ftbt8p0cQA
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
ご意見、ご感想は arboretum@kobe-park.or.jp までどうぞ。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
配信 神戸市立森林植物園
電話 078-591-0253 E-Mail arboretum@kobe-park.or.jp
ホームページ https://k.d.cbz.jp/t/vlp9/h0uxfeu0fv9ftbt8p0X3C
ブログ https://k.d.cbz.jp/t/vlp9/h0uxgeu0fv9ftbt8p0CyK
フェイスブック https://k.d.cbz.jp/t/vlp9/h0uxheu0fv9ftbt8p0RuN
インスタグラムhttps://k.d.cbz.jp/t/vlp9/h0uxieu0fv9ftbt8p09f1
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『神戸市立森林植物園』に掲載された記事を許可なく転載することを禁じます。
Copyright 神戸市立森林植物園
一般社団法人 ネットメディアこうべ は転載を許可されています。
ネットメディアこうべ 代表理事 滝口
【関連する記事】
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第184号−2019年11月29日)
- 神 戸 市 立 森 林 植 物 園〜森からの便り〜メールマガジン 2019年10..
- [Fwd:シニア情報生活アドバイザーマガジン 第182号]
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第181号−2019年8月29日)
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第180号−2019年7月30日)
- 神 戸 市 立 森 林 植 物 園〜森からの便り〜メールマガジン 2019年07..
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第179号−2019年6月28日)
- 神 戸 市 立 森 林 植 物 園〜森からの便り〜 メールマガジン 2019年0..
- [Fwd:【神戸市立森林植物園】-- 森の中のあじさい散策[ 6月14日号]]
- 神 戸 市 立 森 林 植 物 園〜森からの便り〜メールマガジン 2019年04..
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第175号−2019年2月28日)
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第174号−2019年1月31日
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第173号−2018年12月25日)
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第171号−2018年10月30日)
- 神 戸 市 立 森 林 植 物 園〜森からの便り〜メールマガジン 2018年1..
- 恒例の大阪船場祭り
- 神 戸 市 立 森 林 植 物 園メールマガジン 2018年08月31日号
- シニア情報生活アドバイザーマガジン 第170号
- 秋の行楽、味覚を堪能
- ネットメディアこうべメルマガ再開