件名: 【神戸市立森林植物園】-- 森の中のあじさい散策[ 6月14日号]
差出人: 神戸市立森林植物園
日付: 2019年 6月 14日(金)12:00 pm
宛先: ネットメディアこうべ様
--------------------------------------------------------------------------------
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
▲ 神 戸 市 立 森 林 植 物 園
▲▲▲ ▲ 〜森からの便り〜
▲▲▲▲▲ ▲▲▲
□ □ メールマガジン 2019年06月14日号
⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*⌒*
神戸市立森林植物園は、神戸市の六甲山の一角に世界の森をゾーン別に展示する、1940年
に創設された樹木植物園です。
野鳥が飛び交う四季折々の森で、楽しい一日をお過ごしください。
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
_________________________________
このメールマガジンはテキスト形式で配信しています。
等幅フォントで表示する(すべての文字がおなじ幅で表示される)と
読みやすくなります。
記事内のリンクアドレスが折返されて機能しない場合は、アドレスを
コピーしてお使いのブラウザのアドレス欄にペーストしてアクセス
してください。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ネットメディアこうべ様
こんにちは。
みなさまいかがお過ごしでしょうか?
早いもので今年も「あじさい」の季節がやってまいりました。
森林植物園は関西でも有数のアジサイの名所です。
野鳥の鳴き声やカエル、虫の音に癒されながらアジサイ散策はいかがでしょうか?
ジメジメとした梅雨の時期は気が滅入りがちですが、個性豊かな雨の似合う花「あじさい」
を眺めて心を晴れやかにしてください!!
それでは、今回のメルマガをどうぞ!!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
・━┓
┃■┃1. 森の中のあじさい散策
┗━・
・━┓
┃■┃2. 森林あじさい講習会(初級編)
┗━・
・━┓
┃■┃3. 自然観察講座
┗━・
・━┓
┃■┃4. カエルの学校「モリアオガエルに出会おう」
┗━・
・━┓
┃■┃5. KOBE森林植物園 ウエルネスウォーキング
┗━・
・━┓
┃■┃6. 樹木医さんと一緒にあじさい散策
┗━・
・━┓
┃■┃7. 薬樹観察会「森の薬箱〜くらしと植物〜」夏編
┗━・
・━┓
┃■┃8. コンサート
┗━・
・━┓
┃■┃9. バードウォッチング
┗━・
・━┓
┃■┃10. 七夕のつどい
┗━・
・━┓
┃■┃11. 企画展
┗━・
・━┓
┃■┃12. その他のイベント
┗━・
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
1. 森の中のアジサイ散策
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
当園は350品種、約5万株のアジサイを自然に近い形で展示している関西でも有数の植物
園です。
ヤマアジサイを多く植栽している「あじさい園」園芸種のアジサイを中心とした「西洋あ
じさい園」
澄んだ青色のヒメアジサイが両側に並ぶ「あじさい坂」など見所がいっぱいです。
多くの皆様にご覧いただくため、期間中は開園・閉園時間に変更があり、無休で開園して
おります。
普段は一般公開していないアジサイの苗を育てている畑も公開しています。
また、浴衣を着て入園していただくとペアで入園料が無料になります。
6月15日(土)〜7月15日(月祝) 期間中休園日なし
時間:平日 8時〜17時(入園は16時30分まで)
土日祝 8時〜18時(入園は17時30分まで)
○あじさいの園内散策会(期間中の土日祝)
案内スタッフが約1時間この時季ならではの見どころを案内します。
(1)10時30分〜 (2)13時30分〜 (各回約1時間程度)
当日受付
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
2. 森林あじさい講習会(初級編)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本園の若手名物職員とともに楽しく面白くアジサイについて学びましょう!
アジサイにはたくさんの品種があり育てるときには肥料・剪定・用土など押えておくべき
ポイントが色々あります。
この講座ではアジサイの栽培方法を中心に解説します。
全部違う内容の講座ですので全て参加していただいても、興味のある1回だけ参加してい
ただくのも大歓迎です。
日時:第2回 6月15日(土) 10時30分〜12時
第3回 7月 6日(土) 10時30分〜12時
第4回 7月27日(土) 10時30分〜12時
各日定員:20名
参加費:200円
要申込
講師:岡本 佳菜子(当園職員)
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
3. 自然観察講座
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本園のベテラン名物職員の解説を聞きながら園内を散策します。
前半は座学、後半は園内散策の2部構成です。
詳しい解説と軽快なトークで植物について詳しい方・詳しくない方どちらも楽しめる人気
講座です。
日時:第3回 6月22日(土) 10時30分〜12時30分 『梅雨の花々』
第4回 7月14日(日) 10時30分〜12時30分 『夏の森林めぐりパート1』
参加費:無料
要申込
講師:福本 市好(当園職員)
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
4. カエルの学校「モリアオガエルに出会おう」
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
梅雨の季節はカエルの季節。
カエルの学校に入学して、カエルについて楽しく学びましょう!!
日時:6月23日(日) 10時30分〜12時30分
定員:30名(年長〜小学校低学年対象)
参加費:無料
要申込
講師:清水 薫(関西大学第一高等学校教諭)
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
5. KOBE森林植物園 ウエルネスウォーキング
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
いろいろな色や形が面白い 五感で楽しむあじさいウォーキング。
森林を楽しく歩いて健康になりましょう!!
●申込・問合せ先
六甲健康保養地研究会事務局
神戸山手大学現代社会学部観光文化学科
TEL:090-3675-3556
開催日:6月23日(日) 10時30分〜12時30分
定員:20名
参加費:1500円
要申込
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
6. 樹木医さんと一緒にあじさい散策
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
木のお医者さん「樹木医」さんと一緒に園内散策!!
「樹木医」とは厳しい試験や審査に合格した樹木の専門家です。
植物についての疑問や、木の病気についてなど何でもご相談ください。
日時:6月23日(日) 14時〜15時
参加費:無料
当日受付
講師:樹木研究会こうべ
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
7. 薬樹観察会「森の薬箱〜くらしと植物〜」夏編
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
薬草や薬樹など、森の中には薬として利用できる植物がたくさんあります。
人のくらしに関わる薬樹について楽しく学びましょう!!
日時:6月29日(土) 10時30分〜12時30分
参加費:無料
要申込
講師:沖 和行(元 神戸薬科大学)
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
8. コンサート
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「あじさい」をテーマにしたコンサート
・エコシンガー石田裕之「あじさいコンサート」
日時:6月16日(日) (1)11時30分〜 (2)14時30分〜
・稲本渡プロデュース 森のコンサート「紫陽花」
日時:6月30日(日) (1)11時30分〜 (2)14時30分〜
両日とも鑑賞無料
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
9. バードウォッチング
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
野鳥の飛び交う森でバードウォッチングをお楽しみになりませんか。
・親子でバードウォッチング
日時:6月16日(日) 9時30分〜12時
参加費:無料
要申込
対象:小学生以上のお子様と保護者
・早朝探鳥会 定例探鳥会
日時:7月14日(日) 早朝:7時30分〜(朝7時より開園) 定例:9時30分〜
参加費:300円(大学生以下無料)
当日受付
※北鈴蘭台より無料送迎バス増便有(7時発)
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
10. 七夕のつどい
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
森林植物園 真野名誉園長と神戸山手大学 西村典芳教授による対談です。
開催日:7月7日(日)
場所:森林展示館 休憩所横(雨天時は森林展示館内)
無料
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
11. 企画展
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・あじさい鉢物展
期間:6月15日(土)〜7月7日(日)
・植物画と葉っぱの虫展示(仮称)
期間:7月20日(土)〜8月31日(土)
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
11. その他のイベント
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
・カモシカ観察会
日時:6月22日(土) 6月30日(日) 両日とも11時〜11時30分
・森林浴ヨガ
日時:7月6日(土) 10時45分〜12時 要申込 500円
・七夕かざりを作ろう
日時:7月7日(日) 10時〜15時
・あじさい花飾りをつくろう
日時:7月13日(土) 7月14日(日) 10時〜12時 当日受付 100円
・「森林ナゾトキ探偵団!初夏の植物園の謎をとけ!」
日時:7月15日(月祝) 13時〜14時30分 要申込 500円 年長〜小学生(幼児は親子参
加)
¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨¨
〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
事前申し込みの必要なイベントは1カ月前より受付を致します。
森林植物園HP又はFAXよりお申し込みください。
天候等によりイベント内容は変更となる場合がございますので、最新の情報は
森林植物園HPをご覧ください。
森林植物園HPイベント情報はこちらのURLよりご覧いただけます。
↓↓↓↓↓
https://k.d.cbz.jp/t/vlp9/i03ndor0ivw062v710BZm
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
メールの配信中止、送信先の変更について
メルマガ登録・停止・メールアドレスの変更はすべて自動で行って
おりますので、下記よりお願いいたします。
▼配信停止・アドレス変更はこちら▼
https://k.d.cbz.jp/t/vlp9/i03neor0ivw062v710uBj
▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼
ご意見、ご感想は arboretum@kobe-park.or.jp までどうぞ。
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
配信 神戸市立森林植物園
電話 078-591-0253 FAX:078-594-2324
ホームページ https://k.d.cbz.jp/t/vlp9/i03nfor0ivw062v710lVU
フェイスブック https://k.d.cbz.jp/t/vlp9/i03ngor0ivw062v7102Yn
インスタグラム https://k.d.cbz.jp/t/vlp9/i03nhor0ivw062v710ADk
+‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥+
『神戸市立森林植物園メールマガジン』に掲載された記事を許可なく転載することを禁じま
す。
Copyright 神戸市立森林植物園
【関連する記事】
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第184号−2019年11月29日)
- 神 戸 市 立 森 林 植 物 園〜森からの便り〜メールマガジン 2019年10..
- [Fwd:シニア情報生活アドバイザーマガジン 第182号]
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第181号−2019年8月29日)
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第180号−2019年7月30日)
- 神 戸 市 立 森 林 植 物 園〜森からの便り〜メールマガジン 2019年07..
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第179号−2019年6月28日)
- 神 戸 市 立 森 林 植 物 園〜森からの便り〜 メールマガジン 2019年0..
- 神 戸 市 立 森 林 植 物 園〜森からの便り〜メールマガジン 2019年04..
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第175号−2019年2月28日)
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第174号−2019年1月31日
- 神 戸 市 立 森 林 植 物 園〜森からの便り〜メールマガジン 2019年01..
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第173号−2018年12月25日)
- シニア情報生活アドバイザーマガジン (第171号−2018年10月30日)
- 神 戸 市 立 森 林 植 物 園〜森からの便り〜メールマガジン 2018年1..
- 恒例の大阪船場祭り
- 神 戸 市 立 森 林 植 物 園メールマガジン 2018年08月31日号
- シニア情報生活アドバイザーマガジン 第170号
- 秋の行楽、味覚を堪能
- ネットメディアこうべメルマガ再開